こんにちは(^^)/
受付の髙田です。
毎年恒例のクリスマスツリーを飾りました。
今年も残すところ1ヶ月となりましたね。インフルエンザも流行してまいりました。皆さま体調にお気を付けてお過ごしください(*´▽`*)
2017.12.01更新
こんにちは(^^)/
受付の髙田です。
毎年恒例のクリスマスツリーを飾りました。
今年も残すところ1ヶ月となりましたね。インフルエンザも流行してまいりました。皆さま体調にお気を付けてお過ごしください(*´▽`*)
投稿者:
2017.11.24更新
こんにちは。看護師の箕輪です。
クリニックのblogを楽しみにして下さっている方、更新が遅くなり申し訳ございませんでした(;_;)
さて、私は何度も使ったことがある公衆電話ですが、息子の通う中学校にもありました。
授業参観に行った時に見かけたのです。
自宅の固定電話は受話器をとると繋がりますし、今はスマホの時代です・・・。
使い方わからないだろうなと思い、かけ方を教えました。テレフォンカードも私の母が旅行先で買ってきてくれたので渡しました。
しかし…この電話が私を困らせます。
「お母さん、3時間目までに○○を持ってきて」と。
忘れ物は自分の準備不足によるもの。一度も届けたことはありません。
また、いつかかってくるのかと思いながら過ごしています (笑)
ただ今回思ったのは、色々な事に目を向けていかないと気づかずに過ごしてしまいますね。
忙しさにかまけず、伝えられることはできるだけ伝えていきたいと思いました。
投稿者:
2017.11.10更新
こんにちは。飯澤です。(・∀・)
11月5日に美しが丘自治会の防災訓練が行われました。今年で7回目になりますが、例年と違ったのがJアラート(全国瞬時警報システム)時の避難行動について話があったことです。屋外で近くに建物がないところでは、頭をかかえ込みできるだけ低い姿勢で伏せるという事です。訓練とはいえ、あのサイレンと「ミサイルが発射されました。」というメッセージにはゾッとしますね。ΣΣ(゚д゚lll)
また、小山市では安全安心情報をメール配信しているので私も登録しています。この度11月4日におやまコミュニティーFM放送「おーラジ」(77.5MHz)が開局したことを皆さんご存知ですか?地域情報はもちろんの事、災害時には緊急情報が発信されるのでチェックしてみてください。
他には、スモークハウス(煙体験)・消火器の使い方・バケツリレー・防災クイズなど。子供たちが興味を持って積極的に取り組んでいたことに感動しました。(´ー`*)新聞紙でのスリッパの作り方も習ったので家で作ってみました。予想以上にしっかりしていて使えます。
あってほしくない災害ですが、日頃からの備えと避難行動のシュミレーションが大切だなと感じました。(uдu*)
投稿者:
2017.10.27更新
こんにちは(^^)看護師の保坂です。
10月も終わりに近づき寒くなってきましたね。
私は6月頃より「断捨離」を始めました。
休みの日を使ってなので、なかなか進みません。
やっと半分が終わったのですが、問題は洋服です。
着ないと思っていても捨てられず(TT)
今年中には終わらせようと思っています。がんばるぞー☆
投稿者:
2017.10.20更新
みなさんこんにちは^_^主任さんです。笑
お待たせしました?なんてね。
先月、夏休みを頂きまして、Baliに行ってきました。
メインの目的は旦那さんのサーフィンの撮影なんですがv(^_^ v)
せっかくだから、スパに行ったり、観光してカタコトの英語で、
現地の方々と仲良くなり、豚の丸焼き頂いたりアクティブに楽しんできましたよ。
笑、皆んな真っ黒でビックリ!!若いお兄ちゃんに、おばちゃん!
若いって言われていい気分。笑
その為か(*'▽')ビンタン(現地のビール)が進む進む。笑
帰国したら、太ってたのでこれまたビックリ!!
元に戻すのに、現在悪戦苦闘中です。
投稿者:
2017.10.13更新
こんにちは(*'U`*)
はじめてのブログ更新になります。
看護師の渡邉です。9月から勤務させていただいております。
少しですが自己紹介させてくださいo(^・x・^)o
小さい頃から友人や家族にによく顔が丸いと言われてきました。
ぜひまるがおの渡邉と覚えて下さい。o(^▽^)o
小児科勤務は初めてになりますが、お子さま一人一人の思いを大切にご家族を含めて安心して医療を受けられるよう日々努力していきます。宜しくお願いします。o((=゚ェ゚=))o
投稿者:
2017.10.10更新
お子様に、自分に、手作りの品を作ってみませんか?
ミシンが初めての方でもOK!
慣れない方でも作りやすい方法をお伝えしますので、お気軽にご参加ください。
おしゃべりをしながら、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
手仕事を通じて『ばあば』の知恵をお伝えいたします。
日時:10月18日(水) 10:00~12:00
場所:おひさまハウス(木ノ下薬局様となり)
作品:ファスナー付きポーチ(この作り方をおぼえたら、大きさ・形 変幻自在!!)
費用:1000円(材料費 含む)
持ち物:簡単な裁縫道具
募集人数:5名
講師:大木穂子・横川仁子
お申込み先:おおきこどもクリニック窓口までご連絡ください。0285-41-0025
その他のご質問ご相談は 090-4178-2192(大木 穂子)までお気軽にどうぞ。
投稿者:
2017.10.06更新
こんにちは 受付の畠山です(。’-')(。,_,)
今回はキャニオニングです!
自分の身体ひとつで渓流を下るアクティビティなんですが、
川の流れに身を任せ ぷかぷか
崖から飛び込み 溺れ(汗) 20Mの滝から滑り落ち 絶叫
と、自然を感じながらリフレッシュできました☆
だいぶ寒くなってきたので、暖かくしてお過ごしください(`・ω・´)♡
投稿者:
2017.09.22更新
こんにちは(*'▽')
メールでもお知らせ致しました、手作り教室が9月27日(水)に開催されます!
今回はアームカバー作りです♡
まだ若干名の空きがございますので気になる方はクリニック窓口までお問い合わせください(*´ω`*)
9月27日(水)10:00~12:00
場所:おひさまハウス(木下薬局様隣の一戸建て住宅)
費用:1000円(参加費・材料費)
持ち物:簡単な裁縫道具
講師:大木穂子・横川仁子
投稿者: